東京都知事選

7月3日の時点で到着しているアンケートの回答は下記のとおりです。

なお、画像の内容の書き起こしは最下部に用意していますので、ご利用ください。

画像の内容の書き起こし

1枚目画像

東京都知事選候補の回答(7/3までの到着分)   TOKYO0901アクション

届出受理番号順で並べています

候補者名、回答(1:追悼文を送るべきだ  2:追悼文を送らなくても良い)の順で記載しています。

ドクター・中松(3)その他「 「追悼文」以外の方法で、犠牲者に哀悼の念を表する」

歴史的な出来事に対する真摯な対応と、未来に向けた前向きな姿勢が重要。 何よりも「犠牲者への追悼」それが一番大切な思いです。 犠牲者に哀悼の念を表する方法、時期を都知事として判断します。


福本 繁幸(1)過去の悲惨な出来事にも真剣に対応するのが都知事であり。人だと思います。

高校の時。弁論大会で差別について弁論をした事があります。

その時も多くの支持をいただきました。

私は70才の父と40才の母の間に生まれました。

強度の近視で弱視として生まれました。

両親は普通小学校への入学を希望していましたが。

姉が将来を考え盲学校に入り幼くして寮生活をする事になり。

寂しい思いはしましたが!

その経験が今の自分なのです。

都知事は誠実に物事を考えるべきです。


田母神俊雄(2)虐殺を否定する意見も一定ある中で、この式典は反日を煽るだけだと思う。関東大震災という天災に、加害者と被害者を固定化する事は行政責任者として相応しくない。都知事の務めは危機に備え、万一の時にもリーダーシップを発揮して人々を分け隔てなく守ることだ。昔がどうだ、いや違うと喧嘩をして、これから来る天災に一丸となって対応できますか。


2枚目画像

東京都知事選候補の回答(7/3までの到着分)   TOKYO0901アクション

届出受理番号順で並べています

候補者名、回答(1:追悼文を送るべきだ  2:追悼文を送らなくても良い)の順で記載しています。

うつみ さとる(2)そもそもの説に対して疑問を持っているため。

後藤 輝樹(1)無辜の朝鮮人の方々が不幸にも亡くなられた事に関して、追悼文は、人として、出すべきとは思います。その一方で、僕は、いわゆる関東大震災朝鮮人大量虐殺は無かったと思っている立場なので、それに対する後藤談話を発表させて頂きます。


3枚目画像

アンケートの内容について          TOKYO0901アクション

下記のアンケートを、各候補者に送り、回答された結果をまとめました。

■歴代都知事は、関東大震災において朝鮮人虐殺が起こったことを受けて、横網町公園に建立された朝鮮人犠牲者追悼碑の前で9/1に行われる追悼式典に追悼文を寄せてきました。小池都知事は2017年に慣例を破って、追悼文の送付を中止しましたが、都知事は今後追悼文を送るべきだと考えますか?下記のいずれかの選択肢からご回答ください。

 1.追悼文を送るべきだ

 2.追悼文を送らなくても良い

■上の選択肢を選んだ理由を150文字以内でご記入ください。

※一部の候補者が、選択肢にない「3」という回答や150文字を超えた文章を寄せています。これはメールやワードファイルなど、自由な形式で回答された方がいたためです。基本的に候補者のみなさんには同じ内容のアンケートをお送りしています。

以上